| |
2022/07/01 |
7月20日(水)に学部講義「建築音環境」にて筆記試験を行います。 |
2022/07/01 |
7月1日(金)駒場にて学部講義「建築空間のデザイン&リサーチ」に日建設計・青木亜美氏が登壇します。 |
2022/06/01 |
入試:6月30日(木)〜7月6日(水)に工学系研究科事務にて建築学専攻の出願受付(修士・博士課程)を行います。 |
2022/06/01 |
受賞:前橋工大・井上尚久講師、孔敬受君、佐久間哲哉教授の論文が日本騒音制御工学会守田栄論文賞に選出されました。 |
2022/06/01 |
受賞:孔敬受君、曹達君の国内会議発表が日本騒音制御工学会学生優秀発表賞に選出されました。 |
2022/06/01 |
6月23日(木)オンラインにてASJ建築音響研究会が開催されます。プログラムはこちら。(曹が発表) |
2022/06/01 |
6月15日(水)に博士論文提出資格審査会(社会文化)を行います。(孔が発表) |
2022/05/23 |
入試:6月2日(木)本郷にて建築学専攻入試説明会を開催します。全体説明会後に研究室相談会を行います。 |
2022/05/01 |
5月31日(火)に大学院講義「環境音響学」にてレポート発表会を行います。 |
2022/05/01 |
5月24日(火)に大学院講義「環境音響学」にて見学会(大成建設技術センター)を行います。 |
2022/05/01 |
5月6日(金)の大学院演習「空間環境形成論演習」にSound/Form Design Lab・清水寧先生が登壇します。 |
2022/04/01 |
4月27日(水)本郷にて第49回響の会を開催します。 |
2022/04/01 |
4月6日(水)に学部講義「建築音環境」を開講します。 |
2022/04/01 |
4月5日(火)に大学院講義「環境音響学」を開講します。 |
2022/04/01 |
メンバーが加わりました。(学術専門職員:劉、修士課程:板垣、萩原、研究生:章) |
2022/03/01 |
3月25日(金)本郷にて卒業式が行われます。(学士号:嶋﨑、石田、板垣、萩原、松永) |
2022/03/01 |
3月24日(木)柏にて学位授与式が行われます。(修士号:廣瀬) |
2022/03/01 |
3月24日(木)銀座にてヤマハホール見学会を開催します。 |
2022/03/01 |
3月9日(水)〜11日(金)オンラインにてASJ春季研究発表会が開催します。プログラムはこちら。(劉、曹、廣瀬、萩原が発表) |
2022/03/01 |
3月7日(月)新潟・りゅーとぴあにて第48回響の会を開催します。 |
2022/03/01 |
3月1日(火)オンラインにてに第81回音シンポジウム「建築音響測定への数値シミュレーションの活用とその可能性」が開催されます。プログラムはこちら。(長谷工・會田氏、前橋工大・井上先生が発表) |
2022/03/01 |
出版:「日本建築学会技術報告集」2月号に論文が掲載されました。(東京都立産業技術研究センター・西沢氏が執筆) |
2022/02/10 |
メンバーが加わりました。(卒論生:所、西) |
2022/02/01 |
出版:「音環境の数値シミュレーション ー波動音響解析の技法と応用ー[第二版]」(日本建築学会)が発行されました。(佐久間が分担執筆) |
2022/02/01 |
出版:"Acoustical Science and Technology"1月号に論文が掲載されました。(神奈川大・安田先生が執筆) |
2022/02/01 |
受賞:廣瀬量子君の修士論文が社会文化環境学専攻の社会文化環境学修士論文賞に選出されました。 |
2022/01/01 |
1月27日(木)、28日(金)に修士論文発表会(社会文化)を行います。(廣瀬が発表) |
2022/01/01 |
1月27日(木)に卒業論文テーマ説明会(環境系4研究室)を行います。 |
2022/01/01 |
1月6日(木)に学部講義「建築総合演習」の見学会(竹中技術研究所:オンライン)を開催します。 |
2021/12/22 |
受賞:土屋洵君、曹達君の国内会議発表が日本建築学会大会学術講演会若手優秀発表賞に選出されました。 |
2021/12/15 |
出版:工学部広報誌「Ttime!」2021年冬号に取材記事が掲載されました。 |
2021/12/01 |
12月18日(土)オンラインにてASJ建築音響研究会が開催されます。プログラムはこちら。(土屋が発表) |
2021/12/01 |
12月6日(月)、7日(火)に卒業論文発表会を行います。(石田、板垣、萩原、松永が発表) |
2021/11/16 |
出版:"Buildings"11月号に論文が掲載されました。(劉が執筆) |